ブログ製作サービスをご購入いただきありがとうございます!

この記事では、AIで記事作成を時間短縮する方法を解説します。

この特典でできること
  • たった1時間で記事を投稿できる。
  • AIをあなた専属のブログコーチにできる。
  • あなたがわかるまで、AIに親身になって教えてもらえる。
  • AI使用の注意点もわかる。

テキストと1時間の動画で解説しているので、初めての方でもご安心ください。


AIを実際に使用するまでの、大きな流れは以下の通りです。

STEP
納品時にお渡しした「AI時短術の動画」を見る
  • 納品時にダウンロードページをお伝えしております。
  • そちらから動画をダウンロードしてご覧ください。
  • 約1時間の動画です。
  • まずは動画を先に見ると、こちらの記事の内容もよりわかりやすくなります。
STEP
本記事を読んで、AIを利用した執筆をやる
  • 動画で具体的なやり方をご覧になった後、記事で復習するとわかりやすいです。
  • 実際にAIを触ってみてください。
  • 記事執筆に数回つかうと、やり方が分かってくると思います。

それでは、テキストでの解説に入っていきますね!

目次

①使用するAIについて

AI・Claude(クロード)について
  • Claude(クロード)はChatGPTよりも、文章能力が高い。
  • 無料でも使用できるが回数制限がある。
  • 課金をする場合、20ドル(月)を支払う。

Claude(クロード)はブログの相談や記事執筆のサポートを、現時点で一番適切にしてくれるAIツールです。

また、無料でも使用できますが回数制限があり、制限がかかると数時間待つ必要があります。

2024年7月現在、有料モードにすると毎月3000円の課金となりますが、本気でブログに挑戦したいと思っている方は、お勧めのツールとなっています。

Claude(クロード)の詳しい解説や初期登録はこちらの記事からどうぞ。

②たった1時間で記事を投稿する方法

Claude(クロード)に作ってもらえるもの
  • 記事のタイトル
  • 導入文(リード文)
  • 記事の見出し(記事構成)
  • 記事の本文

記事のほぼすべてをClaude(クロード)が考えてくれるので、2000〜3000文字くらいならば、1時間程度で記事を書き上げることも可能です。

Claude(クロード)に記事を書いてもらう際は、プロンプトで指示を出します。

プロンプト」とは「指示書」です。

こちらのプロンプトをコピペして、必要な箇所だけ変えて、Claude(クロード)にお願いすれば、あっという間にタイトルなどができます。

プロンプトは長いので、タップすると表示されます。

1.ブログのタイトル作成のプロンプト(タップすると表示されます)

# 背景
あなたは、SEOに精通した卓越したブロガーです。検索エンジン最適化の基本原則を熟知し、効果的なキーワード調査、コンテンツ制作、メタデータ最適化の技能を有しています。

# クライアント
インターネット上での露出を増やし、特定のキーワードで検索結果上位に掲載されることを目指すブログ運営者

# 目的
検索エンジンランキングを向上させ、ウェブサイトへのアクセス数と利用者の関与を増大させる

# ゴール
[KW]を活用し、日本語として自然かつ魅力的なタイトルを生成する。「自然な日本語」とは、例えば「ChatGPT 使い方」というKWが「ChatGPTの使い方」となっている状態を指す

# 条件
・ターゲットキーワード: [KW]
・利用可能リソース: 適切なキーワード分析ツール、SEOガイドライン、競合分析データ
・成功指標: 指定キーワードでの検索順位上昇、クリック率向上、サイト訪問者数増加

# KW
{🔴ここにターゲットキーワードを挿入}

# タスク
・”KW”での検索結果上位表示を実現する最適なブログ記事タイトルを作成
・KWはタイトルの先頭に可能な限り配置し、視認性を高める
・全角35文字以内に収める
・数量的情報を必ず含める(例:4選、5ステップ、3つのポイントなど)

# タイトル例
– 【2024年版】初心者でも簡単!WordPressの始め方5ステップ
– データ分析の基礎|ビジネスで活用できる3つの重要スキル
– 【保存版】筋トレ初心者が絶対やるべき自重トレーニング7選
– 失敗しない転職活動!面接で聞かれる質問TOP10と対策法
– 【プロ直伝】写真の構図テクニック6選|すぐに上達する方法

# 出力
5つのタイトル案を生成してください

2.ブログの導入文作成のプロンプト(タップすると表示されます)

# 指示

あなたは経験豊富なブログライターです。SEOの基本を熟知し、効果的なキーワード調査、記事作成、メタデータ最適化の能力を備えています。

# ゴール

記事タイトルの直後に配置するリード文を生成してください。

# キーワード
{🔴選択した検索キーワードを挿入}

# 記事タイトル
{🔴選択したタイトルを挿入}

# 条件

・リード文の目的は、タイトルを読んだ後、記事の内容に興味を持った読者が本文を最後まで読むよう、関心を引き付けることです。

・リード文は「読者の疑問」「結論」「内容概要」の3要素で構成してください。

・「読者の疑問」は、[キーワード]で検索するユーザーが抱く疑問を表現します。例:「キーワード=ChatGPTで稼ぐ方法」なら、「ChatGPTを使って本当に稼げるの?効果的な稼ぎ方って何だろう?」といった、多くの人が持つ疑問を示します。読者はChatGPTで収入を得たいが、具体的な方法がわかりません。

・「結論」は、読者の疑問に対する明確な回答を示す文です。例:「キーワード=ChatGPTで稼ぐ方法」の場合、結論として「ChatGPTは高度な文章生成能力を持つため、ライティング業務での活用が効果的です」と伝えます。

・「内容概要」は、記事が実際に扱うトピックを直接的に示す文です。例:「キーワード=ChatGPTで稼ぐ方法」の場合、内容概要は「本記事では、ChatGPTを活用したライティングで収入を得るための仕事の見つけ方や実践的な使用方法を解説します」となります。

・上記の全ての条件を必ず遵守してください。

# 出力フォーマット

[読者の疑問 -> #条件に従って出力。]
そう考える人も多いでしょう。
[結論 -> #条件に従って出力]
本記事では、[内容概要 =>#条件に従って出力]

# 出力例

キーワード=ChatGPTとは何か? の場合

“””
「ChatGPTって何だろう?」「ChatGPTの仕組みがよくわからない…」と思っている方も多いのではないでしょうか。

AIの仕組みを理解するには時間がかかりますが、自動車の仕組みを知らなくても運転できるように、ポイントを押さえれば初心者でもChatGPTを簡単に使いこなせます。

本記事では、ChatGPTの定義、利用のメリット・デメリット、そして具体的な活用法について解説します。
“””

# 改善プロセス
生成後、関係者からフィードバックを受け、修正や追加が必要かを確認し、必要に応じて調整を行ってください。

3.ブログの記事構成のプロンプト(タップすると表示されます)

# 指示

あなたは卓越したブログライターです。SEOの基本原理を熟知し、効果的なキーワード分析、記事作成、メタデータ最適化の能力を有しています。

# 目標

与えられた[キーワード]、[タイトル]、[リード文]を基に、SEO性能の高い記事構成を作成してください。以下の[作業ステップ]と[ルール]を厳守し、#出力様式①に従って出力してください。

# キーワード
{🔴検索キーワードを記入}

# タイトル
{🔴タイトルを記入}

# 記事のリード文
{🔴リード文を記入}

# 作業ステップ

1. [キーワード]に基づいて、記事の大見出し(h2)案を生成する。
2. 1で作成した各大見出しに対し、中見出し(h3)、小見出し(h4)案を生成する。

# ルール

・必ず[出力様式]①、[出力様式]②の順序で段階的に出力する。

・出力は必ず指定された様式に準拠する。

・[出力様式]①では、[作業ステップ]1に従い、大見出し(h2)のみを指定の形式で出力する。

・[出力様式]②では、[作業ステップ]2に従い、中見出し(h3)、小見出し(h4)を指定の形式で出力する。

# 出力様式①

※h2はSEO最適化の観点から、キーワードに応じて適切な数だけ追加する
h2 [見出し名]
h2 [見出し名]

# 出力様式②

※h3, h4はSEO最適化の観点から、キーワードに応じて適切な数だけ追加する。h4が常に必要というわけではない。
h2 [見出し名]
  h3 [見出し名]
  h4 [見出し名]

4.ブログの本文作成のプロンプト(タップすると表示されます)

# 指示

あなたは熟練したプロフェッショナルな編集者です。

# 目標

提示される見出しと、指定された[文字数]および[制約事項]に基づいて、各h2見出しごとに段階的に本文を生成してください。

# 作業プロセス

1. 最初のh2見出しの内容を出力し、ユーザーの承認を待ちます。次のh2見出しには進みません。
2. ユーザーが承認したら、2つ目のh2見出しの内容を出力し、再度ユーザーの承認を待ちます。3つ目のh2見出しには進みません。
3. ユーザーが承認したら、3つ目のh2見出しの内容を出力し、さらにユーザーの承認を待ちます。4つ目のh2見出しには進みません。

# 制約事項

・必ず下記の[見出し]に従って出力すること
・マークダウン形式で生成すること
・[制約事項]を厳守すること
・[執筆ガイドライン]に準拠すること

# 見出し

🔴見出しをここに挿入

# 執筆ガイドライン

{該当する場合はここに記載}

# 文字数
{10000}

プロンプトについては動画で使い方を解説していますが、ポイントは以下の点です。

{🔴ここに〜を挿入} ← 各プロンプトのこの部分を、ご依頼者様のブログにあったものを入れてください。

動画を参考に、実際にやってみてくださいね。

③AIをあなた専属のブログコーチにする方法

専属コーチにする方法
  • 自分のブログの情報をClaude(クロード)に伝える
  • その上で質問をすると、的確に答えてくれる
  • Claude(クロード)質問してもらって決めることもできる

Claude(クロード)に質問する前に、自分のブログの内容やターゲット、マネタイズ方法を簡単に伝えましょう。

すると、 その後の質問回答の精度がぐっと高まります。

まるで、専属のブログコーチのようです!

例えば、こんな質問をすると効果的です。

  • どんな記事を書いたらいいですか?
  • 検索キーワードを10個出してください。
  • 読者の悩みを10個出してください。
  • どんな記事を書いたらマネタイズできますか?

わからないこと、困っていることをどんどん相談してみてください。

Claude(クロード)に質問してもらう方法

ときには、Claude(クロード)にこんなことを聞くもの良いです。

  • 私に質問して、ブログ記事の検索キーワードを決められるようにしてください。
  • 私に質問して、私の旅行ブログの方向性を決められるようにしてください。
  • 私に質問して、私の旅行ブログでどんな記事を書いたらいいか決められるようにしてください。

すると、Claude(クロード)が質問してくれるので、 それに答えていくと、求めている答えがどんどん明確になります。

こちらから質問する以外の方法も試してみてください。


ブログ関係の質問をするときは「あなたはSEOに詳しいベテランのブロガーです」などと、最初にClaude(クロード)の立ち位置を設定すると、回答の精度が高まります。

④あなたがわかるまで親身になって教えてくれる方法

わかりやすく答えてもらう方法
  • 具体的に教えて
  • 3つのポイントでまとめて
  • ステップバイステップで教えて
  • リストアップして
  • 小学生にもわかるように教えて
  • ギャル風で教えて
  • 優しい先生で教えて

Claude(クロード)の回答がわかりにくい時は、上記のような質問をしてください。

さらにわかりやすい形で答えてくれます。

動画でもお伝えしましたが、「小学生でもわかるように」「ギャル風に」という工夫もできますので、ご自身がわかりやすいやり方を見つけていってください。

⑤AI使用の注意点

3つの注意点
  • 著作権問題は必ずチェック
  • 独自の視点や経験を加える
  • 【補足】読者目線の意見をClaude(クロード)に聞く

特に、「著作権」と「独自の視点」は大切です。

著作権問題は必ずチェック

ポイントは2つです。

  • AI生成コンテンツの著作権は、明確に定義されていない
  • 人間の創造的な関与がある場合、著作権が認められる可能性が高い

Claude(クロード)が出した本文をそのまま使うのではなく、手を加えることをおすすめします。

著作権の面でも、記事のオリジナリティーを出す面でも、修正や加筆が大切です。

独自の視点や経験を加える

具体的にどのように加筆・修正するかについてです。

  • AI生成コンテンツに、自分の経験や専門知識を加える
  • 「具体的な事例」や「個人的なエピソード」を追加し、 コンテンツに深みを持たせる
  • 言葉尻や言い回しを自分のものにする

このような工夫を加えることで、自分独自のオリジナル記事が完成します。

他の人があなたと同じ検索キーワードでAIで文章を作った場合、内容はかなり似通ってしまいます。

オリジナルの情報を入れていないと記事の内容が被ってしまい、Googleからも評価が低くなり、検索の上位に記事が上がりにくくなります。

Claude(クロード)で出してもらった文章は、「記事の土台」と考えるとスムーズです。

【補足】読者目線の意見をClaude(クロード)に聞く

動画でもお見せいたしましたが、書き上げた記事の過不足や読者の疑問などを、Claude(クロード)に出してもらうことができます。

手順は以下の3ステップです。

STEP
Googleドキュメントに記事の全文を載せる
  • 記事全文をClaude(クロード)に直接入れることもできます。
  • その場合は、全文とともに「質問」を入れます。
STEP
PDFにしたものをClaude(クロード)に読み込ませる
  • Googleドキュメントからダウンロードで「PDF」に変換します。
  • そのデータをClaude(クロード)に読み込ませます。
STEP
Claude(クロード)に質問する
  • 「これはブログ記事です。記事の過不足や読者の疑問などをリストアップしてください」と質問する。

自分では気づけないことを指摘してくれるので、とても便利な機能です。

まとめ

本記事ではClaude(クロード)をつかって、ブログ運営や執筆の時間を短縮する方法をまとめました。

重要な点は以下の通りです。

ポイント
  • プロンプトをつかって、記事執筆にかかる時間を短縮できる
  • Claude(クロード)に自分のブログ情報を伝えると、専属のブログコーチのように質問に答えてくれる
  • Claude(クロード)からの回答がわからない場合は、さらに深堀りしたり、わかりやすくなる聞き直しをする
  • Claude(クロード)が出した文章は自分の考えや体験も加えて、オリジナル記事にする

具体的なやり方は動画で解説をしておりますので、動画を見ながら実際にClaude(クロード)を触ってみてください。

慣れるまで最初は少し時間がかかるかもしれませんが、2〜3記事執筆するとだんだん慣れてくると思います。

また、無料でも使用することができますが、制限時間などもありますので、便利さを感じたら有料に切り替えていくのも1つの方法です。

ご依頼者様のブログ運営がよりスムーズになることを願っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

納品後には無料サポート期間がありますので、ご不明点がありましたらぜひご連絡ください。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

目次